チリモン図鑑第2巻 貝類(軟体動物)編

 チリメンモンスターのうち貝(軟体動物)の仲間を紹介します。
(写真内のスケールは特に表記しない限り、1目盛り5mm。 出現頻度は☆が多いほど珍しい。最大☆5つ:但し館での記録による判断)
なお、学名や種の特徴については主に保育社刊「日本海洋プランクトン図鑑」を参考にした。

[ウキヅノガイ]
学名:[Creseis acicula ]
採集データ:平成20年10月大阪湾産のチリメンより採集
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:表層棲の巻貝(翼足類)の一種。世界の温帯域に普通に生息する種。なお、この標本は破損して曲がっている。
[所属不明の二枚貝]
学名:[Creseis acicula ]
採集データ:平成20年10月大阪湾産のチリメンより採集
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:平成20年10月のジャコより再三出現した二枚貝。
[ウキビシガイ]
学名:[Euclio pyramidata ]
採集データ:平成19年4月有田湯浅沖産のチリメンより採集
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:不正菱形の殻を持つ浮遊棲の巻貝(翼足類)の一種。世界の温帯域に普通に生息する種。
下は軟体部の残った標本。このグループに特徴的な翼状の足がみられる。
[ウキヅツ]
学名:[Cuvierina columnella ]
採集データ:平成19年4月有田湯浅沖産のチリメンより採集
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:とっくり状の殻を持つ浮遊棲の巻貝(翼足類)の一種。世界の温熱帯の表層に分布。
[クリイロカメガイ]
学名:[Cavolina uncinata ]
採集データ:平成20年2月有田湯浅沖産のチリメンより採集
出現頻度:☆☆☆☆☆(非常に まれ)
解説:飴色の殻を持つ浮遊棲の巻貝(翼足類)の一種。世界の温熱帯の表層に分布。
[イカの子供]
学名:[----]
採集データ:平成18年9月大阪湾産のチリメンより採集
出現頻度:☆(非常に多い)
解説:市販のチリメンにもしばしば混じっている。
[タコの子供]
学名:[----]
採集データ:平成18年9月大阪湾産のチリメンより
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:一般的にチリメンに混じっている頭足類はイカのほうが多く、タコはほとんどいない。 これは両者の成体の生活様式の違いを反映しているとおもわれる。(タコは底棲に対し、イカは遊泳棲。)
[クチキレウキガイの仲間]
学名:[Atrantidae ]
採集データ:平成18年10月大阪湾産のチリメンより
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:海面に浮いて生活する巻き貝の一種。
[コシダカウキマイマイ]
学名:[Limacina trochiformis ]
採集データ:平成19年2月熊本産のチリメンより
出現頻度:☆☆☆☆(やや まれ)
解説:海面に浮いて生活する巻き貝の一種。

inserted by FC2 system