2013/8/6-7 
サバイバル合宿

場所:和歌山市大川



--------------------------------------------------------------------------

友の会オフ合宿で,和歌山市大川までいってきました.

参加者:10名

1日目

さぁ友の会サバイバル合宿の始まりです.
オフィシャルで第1回目となる今回は,サバイバル要素を含めた行事に加え,シュノーケリング体験など自然とたくさんふれ合うことができる内容が盛りだくさんな合宿となりました.
はじめに加藤評議員から合宿のスケジュールや趣旨,注意事項等についてのお話しがありました.

お次は,友の会評議員の戎下さんによる南海せとうちジオガーデンの施設紹介です.


当日は非常に天気も良く合宿日和でした.

事前のお話しが終わった所で,さっそく釣り竿作りに挑戦です.まず,竿にあたる部分の竹を切りに行きます.


みんな真剣に選んでいます.


切り取ったお次は,先についてる枝をはぎます.

これで,第一段階はクリア.

第二段階は,枝を取り払った竹に糸を結びつけていきます.これが難しい...

2時間ほどで,みなさん釣り竿を完成させました.

さぁ釣りに行くぞ!!


その前に....釣りで使うエサをとりにいかないといけません.
今回はサバイバル合宿なので,釣り餌も自分たちで調達します.


準備完了.

8月に入っていたこともあり,水温はとても高かったです.
まだアカクラゲやアンドンクラゲの姿も見あたりませんでした.




水中写真@:ゴンズイの群れ

水中写真A:ベラのなかま

水中写真B:イトマキヒトデ


水中写真C:ケヤリムシ これをエサにすれば大きなタイが釣れそう.

水中写真D:タイのなかま.群れで泳いでいました.


水中写真E:イナズママメアゲマキ?(二枚貝のなかまです)

シュノーケリング兼釣り餌採集のはずだったのですが,みなさん生き物観察に夢中で何も採集していないとのことだったので,改めてエサ探しです.

テトラボットにはたくさんの生き物が付着していました.
こちらにいるのはイボニシ(おそらく)でしょうか.

テトラのすき間にすんでいるカメノテを採集しています.


エサ用に採集した生き物をチャック付きポリ袋に入れていたのですが,その中でちょっとした事件が起こっていました.
丸まったヒザラガイにはさまれるフナムシ...

エサもたくさんとれた所で釣り開始です.
はたしてタイ(50cm)は釣れるのでしょうか.


釣り師たち.なかなか様になっています.


おーさっそく何やら釣りました.

みなさん次々と釣りあげています.

はたして何の魚が釣れたのでしょうか.


クサフグです.エサを入れたとたんクサフグが大群で押し寄せてきます.

他にも...

カワハギも釣れました.
ほとんどがクサフグでしたが,1時間足らずで少ない人でも5,6匹は釣っていたと思います.
上出来ですね.


存分に釣りを堪能した後は,お待ちかね晩ご飯です.

友の会会員の南さんが火をおこしています.

火をおこしている間に,南さんによる火打ち石講座です.
みなさんはじめは難しそうにやっていたのですが,最終的にはしっかり火花を出せるようになっていました.

さて晩ご飯を食べてお腹いっぱいになった後は,夜の大川観察会です.

夜の大川峠は明かりもなく,ライトを消すと本当に真っ暗になります.
観察会というよりも,肝試し的な要素の方が強くなってしまったのですが,昼間は観察できないような生き物もたくさん見つけることができました.

ベンケイガニのなかまでしょうか.
今回は大潮ということもあり,アカテガニやベンケイガニが子どもを海に放す「放子行動」を観察することができました.今の時期,満月の大潮になるとカニたちのメスは一斉に海に向かって大移動をして,お腹にいる子どもを海に放出します.
夜の海辺にはそこら中にカニがいました.


普段の生活では,なかなか見ることのできない貴重な体験が出来たのではないでしょうか.


最後に仕掛けておいた,スイカトラップを見に行くと


小さなコクワガタがいました.
2日目

2日目は,朝早く起きてみなさん昆虫採集です(写真ナシ).
この写真は同じく朝一できりもみ式の火起こしをしているところです.


朝ご飯を食べて...





恒例のゴミ拾いです.


ゴミ拾いが終わった後は,昆虫コースと化石コースの2つに分かれて観察会です.
前日の話し合いで,2日目の午前中にすることを自分たちで決めてもらいました.

昆虫コースで南さんが竹笛を作っているところです.


りゅうくんが土手にぽっかり穴があいているのを発見しました.
中に手をつっこんでとれたのは...


ベンケイガニのなかま(メス)です.
お腹にしっかり卵を持っています.


他にもキリギリスや...

ハラビロカマキリなどたくさんの昆虫類を採集することができました.
こんな感じで2日間があっという間に終わりました.
今回は天候もよかったため,シュノーケリング体験や昆虫採集,夜の観察会など思う存分自然と触れ合うことができました.
来年以降も続けていきたいと思いますので,是非みなさん参加して頂ければと思います.


 


■お問い合わせ先■
〒596-0072 大阪府岸和田市堺町6-5 きしわだ自然資料館
TEL : 0724-23-8100
FAX : 0724-23-8101
mail : yevgeni@mac.com







top

inserted by FC2 system